多肉植物一覧【夏型】 立田(タツタ)、シャイアン | エケベリア属 パキベリア属 立田(タツタ)は、シャイアンとも呼ばれ葉の表面に白粉を帯びた青白い葉がきれいで、葉先がほんのりピンクに染まるエケベリア属 パキベリア属の多肉植物です。立田(シャイアン)は、薄いピンク色の花が咲きます。ブルーグリーンとピンクの葉色でブルーム(粉)は多めです。 2024.04.19 2024.06.09 エケベリア多肉植物一覧【夏型】
ハーブ バジルの特徴、種類と育て方|ハーブ バジルは、イタリア料理に多く使われるハーブの品種です。バジル(バジリコ)は、日本では越冬できないので一年草として扱われていますが多年草です。バジルには、スイートバジル、レモンバジル、シナモンバジルなど、香りなどが異なる品種があります。 2024.05.02 2024.06.10 ハーブ
多肉植物一覧【夏型】 パキフィツムの多肉植物の種類と育て方、水やり | パキフィツム属 パキフィツム属の多肉植物は、葉はぷっくりとした丸みのある姿で、葉の表面は化粧をしたように白い粉で覆われうっすらピンクや赤紫色に染まります。代表的なパキフィツム属としてモモビジン(桃美人)、ホシビジン(星美人)、ツキビジン(月美人)などがあります。 2024.04.26 2024.07.09 パキフィツム多肉植物一覧【夏型】植物用語集育て方
植物用語集 ノトカクタス属(エリオカクタス属)のサボテン ノトカクタス属のサボテンは、非常に強健で育てやすい花サボテンで100円ショップでも良く見かけます。ノトカクタス属は、サボテンの中では寒さ暑さに強く、湿気にも強い方で育てやすいサボテンです。花が大きく、育てやすく、初心者が育てるのに最適なサボテンです。 2024.05.01 2024.07.21 ノトカクタス(エリオカクタス)植物用語集
サボテン一覧 白閃(ハクセン)、優吹雪柱 | クレイストカクタス属の柱サボテン 白閃(ハクセン)は、ふわふわした白い刺で覆われた棒状のクレイストカクタス属の柱サボテンで優吹雪柱、白ぼう竜などとも呼ばれています。ふわふわの白い毛の奥に鋭い刺が隠れています。白閃(ハクセン)は、よく育つサボテンで1mくらいになれば花が咲きます。ウルグアイ原産の柱サボテンです。 2024.04.21 2024.06.05 クレイストカクタスサボテン一覧
観葉植物 バンダの育て方、水やり | 蘭(ラン)、着生蘭、洋ラン バンダ(翡翠蘭)は、東南アジア原産の着生蘭で、洋ランの一種です。株元から出る太い根をそのままぶら下げて栽培するのが特徴です。いわゆる着生欄です。チランジア(エアプランツ)と同じような霧吹き(水やり)やソーキング(水中に6時間程度浸すこと)で育てます。 2024.05.26 2024.06.29 育て方観葉植物
植物用語集 ミルチロカクタス属の柱サボテンの種類と育て方、接ぎ木、台木 ミルチロカクタス属は、大型の樹木型のサボテンで木のように枝(茎)を出して育ちます。接ぎ木の台木として竜神木(りゅうじんぼく/geometrizans)が良く使われるサボテンです。非常に丈夫な品種で育てやすいですが、寒さに弱いサボテンです。 2024.05.01 2024.07.21 ミルチロカクタス植物用語集
植物用語集 ロフォフォラ(ロホホラ)のタマサボテンの種類、一覧と育て方 ロホホラ/ロフォフォラ属(Lphophora)は、見た目が、柔らかい饅頭のようなサボテンで、刺が無く刺座からは毛の束を出しています。主な種類には、烏羽玉・翠冠玉・銀冠玉などがあります。「デフューサ」と呼ばれることも多い。地下部には塊茎が発達し、現地球には幻覚作用の有る成分を含んでいます。 2018.09.01 2024.07.21 ロフォフォラ(ロホホラ)植物用語集
ハーブ カモミールの特徴、種類と育て方|ハーブ カモミールは、ジャーマン種とローマン種に分けることができ、ジャーマン種は一年草で、ローマン種は多年草です。日本で一般的に栽培されているのは、ハーブティーとして利用されるジャーマンカモミールが多いです。 ハーブティーにすると、「大地のリンゴ」と呼ばれるとおり、甘いリンゴのような香りがします。寒さに強くて丈夫で育てやすい植物です。 2024.05.02 2024.06.10 ハーブ
ハーブ アーティチョーク(Artichoke)|ハーブ アーティチョーク(Cynara scolymus)は、和名はチョウセンアザミ(朝鮮薊)と呼ばれます。大型のアザミのような紫色の花を咲かせます。アーティチョークは、耐寒性があり、-1~2度程度までは耐えられますが、育てるには気温0度を下回る地域では冬越しの対策が必要です。 2024.05.01 2024.05.10 ハーブ育て方
グラウンドブロメリア/ディッキア パイナップルの育て方 パイナップルは、スーパーなどで買ってきたパイナップルのクラウン(冠芽:パイナップル上部の葉の部分)と呼ばれる部分を切り取って、植えれば育てることができます。パイン、鳳梨とも呼ばれているブロメリアです。果実だけをパイナップルと呼び、植物としてはアナナスと呼ぶこともあります。 2019.04.21 2024.06.30 グラウンドブロメリア/ディッキアブロメリア/チランジア育て方
多肉植物一覧【夏型】 パキフィツム 稲田姫(いなだひめ) | パキフィツム属 パキフィツム属の稲田姫は、薄い青緑色のぷっくりとした肉厚の葉が特徴です。多肉の葉には粉を帯びていて、冬の寒さでほんのり紫色やピンクに紅葉します。流通名は、稲田姫(いなだひめ)、フレーヌ、フレーベル、グルチニカウレと呼ばれています。上品な白肌で人気の多肉植物です。 2024.04.21 2024.06.03 パキフィツム多肉植物一覧【夏型】
多肉植物一覧【夏型】 玄海岩蓮華(ゲンカイイワレンゲ)| オロスタキス属の多肉植物 玄海岩蓮華(ゲンカイイワレンゲ)は、春にランナーで子株をたくさん出すオロスタキス属の多肉植物です。福岡県北九州や山口県下関市のごく一部の海岸線の岩場に残っているそうです。玄海岩蓮華(ゲンカイイワレンゲ)は、夏場は緑色になるオロスタキス属野多肉植物です。 2024.04.19 2024.06.04 オロスタキス多肉植物一覧【夏型】
サボテン一覧 玉翁殿(ギョクオウデン) | マミラリア属のサボテン 玉翁殿(ギョクオウデン)は、ふわふわした刺で覆われた真っ白のマミラリア属のサボテンです。メキシコ原産のサボテンで子吹きして、よく群生します。玉翁殿(ギョクオウデン)は、耐寒性、耐暑性に優れ根腐れしにくいサボテンです。生長スピードが遅いサボテンです。 2024.04.21 2024.06.05 サボテン一覧マミラリア
多肉植物一覧【冬型】 グリーンネックレスの育て方、水やり | 多肉植物 プリプリの丸い玉が数珠繋ぎになったネックレスのようなつる性の多肉植物です。這うようにして伸びるのでハンギング(吊り鉢)で育てると良いです。乾燥に強い反面、湿気に弱く意外と夏越しが難しいです。 2024.05.10 2024.07.03 セネシオ/セネキオ多肉植物一覧【冬型】
多肉植物一覧【夏型】 ハナキリン(花麒麟) ハナキリン(花麒麟)は、非常に強く、少々水をやらなくても大丈夫で、真夏の直射日光にも耐える植物です。ユーフォルビアの多肉植物の仲間で大きなトゲがあります。ハナキリン(花麒麟)は、棘が密生していてサボテンにも似ています。 2024.04.21 2024.06.05 ユーフォルビア多肉植物一覧【夏型】
多肉植物一覧【夏型】 エケベリア 初恋(パープルキング) | エケベリアの多肉植物 初恋(ハツコイ)は、肉厚の葉に白粉を帯びた淡いピンク色をした中型の多肉植物です。 2024.04.19 2024.06.02 エケベリア多肉植物一覧【夏型】
多肉植物一覧【夏型】 アロエ・プリカティリス | アロエ属の多肉植物 アロエ・プリカティリスは、トゲのない細長い葉が扇のように展開し、大きく育つと幹立ちします。乙女の舞扇(オトメノマイオウギ)、クマラ・プリカティリス、ツリーアロエとも呼ばれる扇状の葉を持つ大型のアロエです。 2024.04.19 2024.06.06 アロエ多肉植物一覧【夏型】
塊根植物(コーデックス) 塊根植物(コーデックス)の一覧、種類と育て方 塊根植物(コーデックス)は、その膨らんだ体は貯水タンクのように水分を溜め込むことができ、原産地の長期に渡る乾季や干ばつに耐える仕組みを持っています。パキポデュウム、亀甲竜、パキプス、グラキリウス、チレコドン、ボンバックスと呼ばれる塊根植物(コーデックス)が有名です。 2024.05.01 2024.07.21 塊根植物(コーデックス)育て方
塊根植物(コーデックス) パキポディウム・グラキリウス | 塊根植物・コーデックス パキポディウム・グラキリスは、マダガスカル原産の塊根植物(コーデックス)です。パキポディウム・グラキリウスは、キョウチクトウ科のパキポディウム属に属します。ぽってりとした塊根部から枝が伸びび個性的な姿が特徴で人気のある植物です。黄色の花を咲かせます。 2024.05.29 2024.06.08 塊根植物(コーデックス)
植物用語集 マミラリアのサボテンの種類、一覧と育て方 マミラリア属は、全体的にまん丸で白いとげに覆われているサボテンが多いです。このトゲがまるで白いワタのように生えるものが多く、真っ白に覆われているのでとても人気があります。マミラリアは「コブ、疣(イボ)がある」というラテン語からきていて、刺が疣のてっぺんから生えて、疣サボテンとも呼ばれています。 2024.05.01 2024.07.21 マミラリア植物用語集