アエオニウム属の多肉植物の品種一覧と栽培、水やり

アエオニウム属 (Aeonium) はベンケイソウ科の多肉植物で約35種程度からなる属種です。アエオニウム属は、葉はロゼット状になる多肉植物です。

クロホウシ(A. arboreum)等は有名です。

夏の暑さに弱く、多湿による根腐れもおこりやすい種類です。

また、アエオニウム属の多肉植物は、耐寒性に欠けるので、霜にはあてないように管理が必要です。

カナリア諸島に多く、マデイラ諸島、モロッコ、東アフリカにもそれぞれいくつかの種があります。

アエオニウム属と同科の Sempervivum 属、Greenovia 属、Aichryson 属、Monanthes 属は近縁で花などに類似性がみられます。

アエオニウム属(Aeonium、ベンケイソウ科、ユキノシタ目)の種類(原種、品種、名前、仲間)

クロホウシ(黒法師)

黒法師は、黒っぽい紫色の葉をしているという非常に珍しい色をした多肉植物です。

サンシモンとも呼ばれています。

◎夕映え(ユウバエ/Aeonium decorum f.variegata)

◎サンバースト

◎富士の白雪 ◎シムシー(Aeonium simsii)

タイトルとURLをコピーしました