植物用語集 徒長(とちょう)とは?|多肉植物/サボテンの用語辞典 徒長(とちょう)とは、日照不足のために伸びてしまった状態をのことです。徒長してしまった株はもとには戻りません。 2024.04.22 その他植物用語集
植物用語集 カイガラムシとは?|多肉植物/サボテンの用語辞典 カイガラムシの成虫は3~4mmほどで見た感じも白っぽい粉を吹いているものを良く見かけます。多肉植物の葉などの汁を吸う害虫です。日当たりと風通しが悪いとつくことが多いです。歯ブラシなどでこすり落とすか「オルトラン」という薬を撒くと効果的です。 2024.04.22 2024.06.12 その他植物用語集
育て方 多肉植物の種類と育て方、水やり 多肉植物に一番大切なのは光と風通し、水やりです。日当りのいい場所でよく日にあてて育てることが大事です。光が足りないとヒョロヒョロと徒長してしまい、葉の色も薄くなってしまいます。また、風通りのよい場所を選んで置いてあげることも大切です。水やりは、1年を通して基本的に少なめでよい植物です。 2016.03.13 2024.07.23 育て方