多肉植物一覧【夏型】 ユーフォルビア オベサ ユーフォルビアのオベサには、大きくなると稜からたくさん子株を吹く通称「仔吹きオベサ(Euphorbia obesa f. prolifera) 」や、株元からいくつもの球体を生やし群生する「群生オベサ(Euphorbia obesa f. caespitosa)」 というタイプもあります。 2024.04.21 2024.06.07 ユーフォルビア多肉植物一覧【夏型】
ハーブ ディル(イノンド)の特徴と育て方|ハーブ ディル(イノンド)は、魚料理やピクルスの香りづけによく使われるヨーロッパでは定番の一年草のハーブです。ディルはセリ科のハーブの一種で、爽やかな香りとほろ苦さが特徴で、魚介類と特に相性がよいことで知られています。 2024.05.02 2024.06.16 ハーブ
ビカクシダ/コウモリラン リドレイの育て方、栽培、水やり | ビカクシダ リドレイ(Platycerium ridleyi)は、見た目がまさにキャベツです。着生植物のビカクシダ(コウモリラン)の一種です。上に伸びるシカの角に良く似た胞子葉とキャベツのような貯水葉が特徴のビカクシダです。ボルネオ、スマトラ、マレー半島に分布しています。 2024.04.21 2024.06.29 ビカクシダ/コウモリラン
多肉植物一覧【夏型】 リラシナ | エケベリア属の多肉植物 リラシナは、白い粉を帯びた葉がきれいな一番好きなエケベリアです。リラシナは、ベンケイソウ科エケベリア属の多肉植物です。リラシナは、白い粉を帯びた葉をきれいなロゼット状(バラの花)に広げていく美しいエケベリア。 2024.05.24 2024.06.27 エケベリア多肉植物一覧【夏型】
多肉植物一覧【夏型】 乙女心(オトメゴコロ)| セダム属の多肉植物 プックリした多肉質の葉、紅葉時期に葉先がポッとピンク色に赤く染まった姿、可愛くて大人気のセダムです。「ジェリービーンズ プラント」とも呼ばれます。乙女心は、葉挿しや挿し木で増やすことができます。 2024.04.21 2024.06.08 セダム多肉植物一覧【夏型】
多肉植物一覧【夏型】 黄麗(オウレイ)、月の王子 | セダム属の多肉植物 黄色っぽい葉の珍しい多肉植物、代表格です。黄麗(オウレイ)は、多肉植物の一種で、別名「月の王子」とも呼ばれています。セダム属の仲間です。オウレイ(黄麗)は葉挿しや挿し芽で増やすことができます。暑さや寒さ、乾燥に比較的強く育てやすい多肉植物です。 2024.04.19 2024.06.29 セダム多肉植物一覧【夏型】
多肉植物一覧【夏型】 帝王錦(テイオウニシキ)、アロエ・フミリスの育て方、水やり 帝王錦(テイオウニシキ)は、アロエ・フミリスとも呼ばれるアロエです。帝王錦(アロエ・フミリス)は、無茎、小型で細長い葉のアロエです。帝王錦(アロエ・フミリス)の原産は、南アフリカのケープ地方南部になります。 2024.04.18 2024.06.30 アロエ多肉植物一覧【夏型】
エキノカクタス エキノカクタス属(タマサボテン)の品種と栽培 トゲ(刺/棘/葉針)が魅力のエキノカクタス属のサボテンです。サボテン科、9種程度が北米ネバダ、ユタ、カルフォルニア~メキシコ南部に産するエキノカクタス属。丸形サボテンの代表種、サボテン界の代表品種 "金鯱" も属します。大型の球形または、樽形で強刺。 2024.04.30 2024.07.21 エキノカクタスサボテン一覧
エアープランツ(チランジア) スパニッシュモス(ウスネオイデス)| チランジア(エアープランツ) 銀葉系(トリコーム)のウスネオイデス/スパニッシュモス(Tillandsia usneoides )。人気のあるエアプランツで、天井から吊るしたり、インテリアグリーンとしても大人気です。葉の太いもの、細いもの、長いもの、カールがあるものなど色々。香りのある、かわいらしい小さな緑色の花を咲かせます。 2024.04.21 2024.06.07 エアープランツ(チランジア)ブロメリア/チランジア
多肉植物一覧【夏型】 アロエ ラウヒー(スノーフレーク/スノーホワイト) | アロエ属 アロエ ラウヒー(Aloe rauhii)は、別名スノーフレークとも呼ばれ、マダガスカル原産の希少な多肉植物です。葉には白い斑があるのが特徴です。アロエ ラウヒー(スノーフレーク)は、暑さや寒さに強く、乾燥にも耐えるため、育てやすくおすすめです。 2024.05.30 2024.06.12 アロエ多肉植物一覧【夏型】
ハーブ ローズマリーの特徴と育て方 | ハーブ ローズマリー(Rosmarinus)は、肉料理の香りづけや臭み消しなどの香辛料やハーブとして使われます。強い香りがあり、抗酸化作用、血流改善作用があることからエイジングケアも期待できるハーブです。ポプリにしたり花瓶に飾ったりすることもできます。 2024.05.01 2024.07.14 ハーブ育て方
エアープランツ(チランジア) ストレプトフィラの育て方、巨大化 | チランジア(エアプランツ) ストレプトフィラをコルクなどに着生させたり、素焼き鉢に水苔を詰めて植え込むと湿度が保てて、よく根が育ち大きくなります。根の部分を常に濡らして肥料を与えることで大きくなりやすく、巨大化計画などと言われている育て方です。 2024.06.29 エアープランツ(チランジア)ブロメリア/チランジア
多肉植物一覧【夏型】 ブロンズ姫の育て方、増やし方 | グラプトペタルム属の多肉植物 ブロンズ姫は、モコノコしたブロンズ色の葉っぱが特徴のグラプトペタルム属の多肉植物です。春と秋の乾燥する時期に、より赤くブロンズ色に紅葉します。ベンケイソウ科メキシコ原産のブロンズ姫です。ブロンズ姫は、葉挿しで簡単に増やる強健な種類の多肉植物です。 2024.04.19 2024.07.15 グラプトペタルム多肉植物一覧【夏型】
グラウンドブロメリア/ディッキア ディッキア・マルニエル・ラポストレイ | ディッキア属 ディッキア・マルニエル・ラポストレイは、肉厚な葉に白いトリコーム(毛)がのり、白葉に棘が特徴の人気のディッキアです。岩場や石の多い山岳地帯に自生しているディッキアで、耐寒性、対暑性にも強く育てやすいパイナップル科の植物です。 2024.04.21 2024.06.21 グラウンドブロメリア/ディッキアブロメリア/チランジア
多肉植物一覧【夏型】 福娘(フクムスメ)| コチレドン属 ふっくらと厚みがある葉で、表面に白い粉を吹き、ほとんど白色に見えます。近い仲間で野多肉植物に、「ヨメイリムスメ(嫁入り娘)」「リンネ(輪廻)」、「フクダルマ(福だるま)/ふっくら娘(ヨメイリムスメとフクムスメの交配種)」などがあります。 2024.04.19 2024.06.06 コチレドン多肉植物一覧【夏型】
多肉植物一覧【夏型】 アロエ 不夜城、アロエ・ノビリス(Aloe nobilis) アロエの不夜城は、アロエ・ノビリス(Aloe nobilis)とも呼ばれるアロエ属の多肉植物です。不夜城(アロエ・ノビリス)は、他のアロエに比べ、葉が太く短くコンパクトにまとまっており、大変良く子吹くアロエです。暑さ、寒さにも強く育てやすい品種のアロエです。 2024.04.19 2024.06.07 アロエ多肉植物一覧【夏型】
アストロフィツム アストロフィツム属のサボテンの種類と育て方、水やり アストロフィツム属のサボテンは、上から見た形が星形であることや、全体に星のような銀色のピンスポットがあることから名付けられたと言われています。日本語では「有星類(ゆうせいるい)」と呼ばれることもある。女性的なサボテン、エレガントなサボテンと呼ばれ、人気が高い種属です。 2024.04.27 2024.07.21 アストロフィツム植物用語集
多肉植物一覧【夏型】 パキフィツムの多肉植物の種類と育て方、水やり | パキフィツム属 パキフィツム属の多肉植物は、葉はぷっくりとした丸みのある姿で、葉の表面は化粧をしたように白い粉で覆われうっすらピンクや赤紫色に染まります。代表的なパキフィツム属としてモモビジン(桃美人)、ホシビジン(星美人)、ツキビジン(月美人)などがあります。 2024.04.26 2024.07.09 パキフィツム多肉植物一覧【夏型】植物用語集育て方
多肉植物一覧【夏型】 多肉植物の「夏型」「冬型」「春秋型」の育て方と休眠期、生育期について 冬型は秋から春によく生息し、夏は暑さで休眠します。夏型は初夏と秋によく生育し、冬は寒さで休眠します。冬型と夏型は生育期が異なるので、育て方も若干異なってしまいます。春秋型と分類される多肉植物もあります。 2024.04.23 2024.07.21 多肉植物一覧【冬型】多肉植物一覧【夏型】育て方
アエオニウム アエオニウム属の多肉植物の品種一覧と栽培、水やり アエオニウム属 (Aeonium) はベンケイソウ科の多肉植物。約35種程度の属種。葉はロゼット状になる多肉植物。クロホウシ(A. arboreum)等は有名。夏の暑さに弱く、多湿による根腐れもおこりやすい。また、耐寒性に欠けるので、霜にはあてないように管理が必要です。 2024.04.26 2024.07.21 アエオニウム植物用語集
グラウンドブロメリア/ディッキア goehringii clone × Arizona F2 | ディッキアのハイブリッド Dyckia goehringii clone × Arizona F2です。赤に染まる葉に白い棘のディッキアです。ディッキアのハイブリッド(交配種)です。 2024.04.21 2024.06.07 グラウンドブロメリア/ディッキアブロメリア/チランジア