エアープランツ(チランジア) キセログラフィカ | チランジア(エアプランツ) エアプランツ(チランジア)の王様的存在であるキセログラフィカ、キセロ様。トリコームと呼ばれる白い細かい毛が生えた葉が特徴で、銀葉種とも呼ばれています。エアプランツの銀葉種は乾燥や強光に比較的強く、土を必要としないので、そのまま飾ったり吊るしたりとインテリアにもおすすめです。 2024.04.21 2024.06.29 エアープランツ(チランジア)ブロメリア/チランジア
エアープランツ(チランジア) スパニッシュモス(ウスネオイデス)| チランジア(エアープランツ) 銀葉系(トリコーム)のウスネオイデス/スパニッシュモス(Tillandsia usneoides )。人気のあるエアプランツで、天井から吊るしたり、インテリアグリーンとしても大人気です。葉の太いもの、細いもの、長いもの、カールがあるものなど色々。香りのある、かわいらしい小さな緑色の花を咲かせます。 2024.04.21 2024.06.07 エアープランツ(チランジア)ブロメリア/チランジア
エアープランツ(チランジア) チランジア(エアプランツ)の育て方、水やり チランジア(エアプランツ)の育て方についてまとめたページです。水を与える方法には2通りの方法があり、ひとつは植物体に霧吹きによって水をかける「ミスティング/葉水」で、もうひとつは水を張った洗面器などに植物体を数時間沈めて行う「ソーキング」です。 2024.04.22 2024.06.25 エアープランツ(チランジア)育て方
エアープランツ(チランジア) チランジア・ハリシー(Tillandsia harrisii) | エアプランツ(チランジア) 銀葉種の普及種、ハリシーです。葉にトリコーム(鱗片)を持って、白っぽく見えるチランジアを、銀葉種と呼びます。トリコームがハゲないように育てるときれいです。水やりは、ミスティング (霧吹き)でたっぷりめに水をかけるか、乾燥した状態になった場合は、ソーキング(水に漬け込む)します。 2024.04.21 2024.05.30 エアープランツ(チランジア)ブロメリア/チランジア