岩の上に自生して、重なりあった葉がハス(蓮華)の花に似ていることから岩蓮華と言われています。
岩蓮華(イワレンゲ) は、花が咲くと枯れる、一果性の多年草でオロスタキス属の多肉植物です。
日本固有のオロスタキス属の多肉植物で白色の花が咲きます。
休眠期の真夏と真冬は水やりを控え、乾かし気味にすることが育て方のポイントです。
岩蓮華(イワレンゲ)の種類としては、玄海岩蓮華(ゲンカイイワレンゲ)、爪蓮華(ツメレンゲ)、子持ち蓮華(コモチレンゲ)、昭和(ショウワ)、スピノーサ、対馬岩蓮華(ツシマイワレンゲ)、富士(フジ)などがあります。
◉岩蓮華/イワレンゲ/Orostachys iwarenge(オロスタキス属/Orostachys<ベンケイソウ科<多肉植物)
