サボテンは大きく分けると球サボテン、柱サボテン、ウチワサボテンがあります。
サボテンは、暑い気候を好むものばかりであると誤解されることがあるが、その分布域の気候は様々であり、低温に弱いものもあれば、氷点下になっても生存できるサボテンもあリます。サボテンの一部の種類は多肉植物でもあります。
サボテンは、刺座(しざ)アレオーレ(areole)と呼ばれる棘を持ちます。
サボテンは、水をあげなくていいと誤解する人も多いが、実際は水が大好きです。しかし成長が遅いため、普通の植物の感覚で水をやっていると、根腐れを起こして枯れてしまうので育て方には注意が必要です。
サボテンは、真夏や真冬の休眠期の水やりは控えるように注意します。肥料は春か秋に与えます。
花の咲くサボテンが多く、鮮やかで美しい花を咲かせる種類が多い。サボテンは、シャボテン、仙人掌などとも呼ばれます。
サボテンの種類(品種、原種、名前、仲間)の一覧にまとめました。

サボテンの一覧、種類(品種、属種、原種、名前、仲間)
◉アストロフィツム属
アストロフィツムは、上から見ると星のような形をしているサボテンです。「有星類」と呼ばれトゲのないサボテンです。
アストロフィツム属のサボテンは、見た目の可愛らしさからも人気があります。
アストロフィツムのなかでは、兜(カブト)、ランポー玉が人気です。
◉エキノカクタス属(タマサボテン)
エキノカクタスは、トゲ(刺)が魅力のタマサボテンです。エキノカクタス属は、金鯱(キンシャチ)が属します。
◉エキノプシス属
エキノプシス属のサボテンの最大の特徴は、大きな花。エキノプシス属は、短毛丸、花盛丸が属します。
◉エスポストア属
エスポストア属(Espostoa)のサボテンは、白いふわふわした毛が生えた柱サボテンが多い種類です。
エスポストア属は、「老楽(Espostoa lanata)」「銀河楽(Espostoa huanucoensis)」「幻楽(Espostoa melanostele)」が有名です。
◉エピテランサ属
エピテランサ属は、白く小型の球形のサボテンが多い属種です。
月世界、かぐや姫、小人の帽子、天世界、魔法の卵、烏月丸、星世界が有名なエピテランサ属のサボテン。
◉オプンチア属(オプンティア/Opuntia spp.)
オプンチア属は、ウチワサボテン類の中で有名な種類の多くが属しているサボテンです。
◉ギムノカリキュウム属
ギムノカリキュウム属は、人気種として強刺の「天平丸」と「光琳玉」が属するサボテンの種類です。
◉クレイストカクタス属
クレイストカクタス属(Cleistocactus)のサボテンは、多くが細長い形をしています。
クレイストカクタス属のサボテンはかなり多くの種類があり、以前は別属のブリグハミア属(Blighamia)、ボリビケレウス属(Bolivicereus)、ロクサントケレウス属(Loxabthocereus)、セティケレウス属(Seticereus)、アケルシア属(Akersia)等もクレイストカクタス属に統合されています。
◉セレウス属/ケレウス属
セレウス属(ケレウス属)は、大型の柱サボテンが多いのが特徴です。ケレウス属(セレウス属)の種類は、鬼面角、ペルーアップルなどが属しています。
◉コリファンタ属
コリファンタ属のサボテンは、艶のある肌でボコボコした形でをしていて大きな花を咲かせます。
コリファンタ属には、象牙丸、グリーンウッディ、大祥冠、楊貴妃などのサボテンが属しています。
◉テロカクタス属
テロカクタス属は、大統領、紅鷹、大白丸などの種類が属す刺姿や花も美しいサボテンの仲間です。
◉ノトカクタス属(エリオカクタス属)
ノトカクタス属(エリオカクタス属)は、生長が早く、比較的早く花が咲く玉サボテンです。エリオカクタス属は、寒さにも強く育て方の容易なサボテンで、花サボテンとも呼ばれます。
エリオカクタスは、金晃丸(キンコウマル)、吉兆丸(キッチョウマル)などが属します。
◉フェロカクタス属
フェロカクタス属は、玉サボテンのグループで強刺類と呼ばれる棘が特徴のサボテンです。日の出丸、王冠竜(オウカンリュウ)などが属します。
◉ホマロケファラ属
ホマロケファラ属は、硬くて長い刺と稜が多いことが特徴のサボテンです。
ホマロケファラ属のサボテンとしては、綾波(アヤナミ/texensis)が有名です。
◉マミラリア属
マミラリアは、400を超える種類のあるサボテンの品種です。品種によって様々で特徴が異なります。
マミラリア属のサボテンは、とにかく丈夫で育てやすい品種が多く、100円ショップなどでも売られています。金手毬(キンテマリ)、姫春星(ヒメハルボシ)、白鳥(ハクチョウ)などの品種があります。
◉ミルチロカクタス属
ミルチロカクタス属は、大型の樹木型のサボテンです。
接ぎ木の台木として使われる竜神木が有名なサボテンの属種です。竜神木接ぎ、永久台木ととして使われるのがミルチロカクタス属のサボテンです。
◉ロホホラ属(ロフォフォラ属)
ロフォフォラ(ロホホラ)は、トゲがなくふわふわのがありぽってりした丸い形のお餅のような見た目のサボテンです。翠冠玉、デフューサが属します。
