アロエは、アロエ科アロエ属の多肉植物の総称です。肉厚の葉を持つ多肉植物です。
南アフリカを中心としてマダガスカル、アラビア半島などに約400種が分布します。
アロエは、昔から「医者いらず」といわれるように、様々な効能があるとされている植物です。
アロエの特徴、育て方、水やりと種類(原種、品種、名前、仲間)一覧
アロエの特徴
◎科別:アロエ科/ユリ科/ツルボラン科
◎属別:アロエ属
◎名前(学名、園芸名、英名、別名など):アロエ/Aloe、医者いらず、木立蘆薈/きだちろかい、Aloe arborescens
◎原産地:アフリカ大陸南部、マダガスカル
◎難易度:初級者向け/★☆☆
◎対暑性:中/★★☆
◎耐寒性:中/★★☆(5度以上) ※越冬は室内で
◎生育期:春、秋
◎休眠期:なし ※夏型、冬型混在(一般向き品種は夏型)
アロエの種類(原種、品種、仲間)一覧
◎アロエ・ウイッケンシー(Aloe wickensii/シコウニシキ/紫光錦)
◎アロエ・エスクレンタ(Aloe esculenta)
◎アロエベラ(Aloe vera/食用アロエ)
◎キダチアロエ(木立アロエ/Aloe arborescens)
◎アロエ・ストリアータ(ストリアタ/口紅アロエ/Aloe striata)
◎アロエ・ジュクンダ(ユクンダ/Aloe jucunda)
◎アロエ・チヨダニシキ(千代田錦/Aloe variegata/アロエ・ヴァリエガタ)
◎アロエ・ディコトマ(Aloe dichotoma)
◎アロエ・テイオウニシキ(帝王錦/Aloe humilis)
◎アロエ・ヒャッキヤコウ(百鬼夜行/Aloe longistyla)
◎アロエ・フヤジョウ(不夜城/Aloe nobilis)
◎アロエ・プリカティリス(Aloe plicatilis)
◎アロエ・ブーリー(Aloe buhrii)
◎アロエ・ホワイトフォックス(ラウヒー/aloe rauhii cv. white fox)
◎鬼切丸(オニキリマル/Aloe marlothii)
◎翡翠殿(ヒスイデン/Aloe juveuna)
◎アロエ・クロタチ(黒/Aloe cryptopoda)
◎アロエ・ユキジョウオウ(雪女王/Aloe albiflora)
◎アロエ・ササユリニシキ(笹百合錦/Aloe ciliaris)
◎美花錦(Aloe parallelifolia)
◎アロエ・ジョウオウニシキ(女王錦/Aloe parvula)
◎アロエ・コダチニシキ(木立錦/Aloe boiteaui)
◎アロエ・アリスタータ(Aloe aristata)
◎アロエ・ガリエペンシス(双子座アロエ、酔鬼亭、花蟹丸/Aloe gariepensis)
◎アロエ・クラビフローラ(ステンレスアロエ/Aloe claviflora)
◎スノーホワイト(スノーフレーク、スーパースノーフレーク)
◎アロエ・エリナケア(Aloe erinacea)
◎アロエ・ドリアンフレーク(Aloe rauhii ‘Dorian-flake’)
◎アロエ・リュウザンニシキ(龍山錦/Aloe brevifolia)
◎アロエ・ポリフィラ(ポリュフュルラ、Aloe Polyphylla、スパイラルアロエ 多肉植物)
