キダチアロエ(木立アロエ)は、日本の気候に馴染むアロエです。温暖で乾燥した気候の地域では自生しています。
日本では「医者いらず」と呼ばれ、広く普及していているアロエです。
キダチアロエは、12月から3月ごろに朱赤色の花を咲かせます。
アロエの中では強健で育てやすく、生育が早く良く増えるので大きくなりすぎたら春に切り戻しを行います。
キダチアロエとアロエベラがよく似ています。ヨーグルトなどに入っているアロエは、アロエベラです。 アロエベラとキダチアロエの違いですが、キダチアロエは葉が少し細く曲がりながら育ちますが、アロエベラは葉が太く上にまっすぐに伸びて育ちます。
◉木立アロエ/キダチアロエ/Aloe arborescens(アロエ属<ユリ科<多肉植物)
